古ちゃん日記

古ちゃん日記 第341回 気体検知管

皆さん、こんにちは。KATOH塾東瑞江教室の古原です。
今日は気体検知管についてお話します。

児童·生徒のみなさんは気体検知管を理科の授業でつかったことがあると思います。(まだの人も6年生の理科の授業で使うはずです)
これは1992年から理科の授業で使用されるようになったのですが、古原は1回も使ったことはありません。小学校の入学は1992年以降なんですけどね。おそらく、予算がなかったのでしょう。気体検知管は使い捨ての実験器具なので。

さて、他の実験器具で使い捨ての物はあまりないですよね。薬包紙やろ紙などのような紙製の物と違って、気体検知管はガラスを使っているので、勿体ない気もしますね。
なぜ、気体検知管は使い捨てなのでししょうか?考えてみてください。

詳しく知りたい人や、疑問・質問がある人は、是非塾の授業を受講してください。
古原と一緒に楽しく学習していきましょう!

関連記事